明日は対局
明日は竜王戦6組昇級者決定戦で松本六段との対局です。
松本六段とは兄弟弟子の関係にあたります。
わたしが師匠に弟子入りして12歳で奨励会に入ったとき、すでに松本さんは一門の一番上の高弟子で、三弾リーグを戦っていました。
自分が奨励会入会当初、師匠の計らいか松本さんの気遣いで将棋を数局教わった記憶があります。
勿論勝負には全くならず、感想戦で仰る手も質の違う手だったような記憶があります。
松本さんが一門の初の棋士として四段昇段を決めた際には、大宮で大きな祝賀パーティーを開かれました。自分も一門の末弟子として出席しました。
そのお祝いの会で印象に残っているのは松本さんの壇上でのスピーチ。壇上に立った松本さんは何故かそわそわし始めていまして、10秒、15秒と話し始めません。
どうしたのかなぁと思ったら松本さんはマイクに向かって「すいません、紙忘れました!これからがんばります!!」とスポーツマンみたいな挨拶されたんですね(笑)凄く場が和みましたし、爽やかだったですねー^^
以降は将棋を教わったことはなかったですが、連盟で会うたびに「元気かい?」と声かけて頂いたり、自分がお酒飲むようになってからは何度かご一緒させてもらいました。剣持門下は「変わり者が多い」と言われますが、はっしーやわたしも変わり者ですが一番は松本さんかもしれません(笑)
では明日の対局はいい将棋指せるように!頑張ります!!
松本六段とは兄弟弟子の関係にあたります。
わたしが師匠に弟子入りして12歳で奨励会に入ったとき、すでに松本さんは一門の一番上の高弟子で、三弾リーグを戦っていました。
自分が奨励会入会当初、師匠の計らいか松本さんの気遣いで将棋を数局教わった記憶があります。
勿論勝負には全くならず、感想戦で仰る手も質の違う手だったような記憶があります。
松本さんが一門の初の棋士として四段昇段を決めた際には、大宮で大きな祝賀パーティーを開かれました。自分も一門の末弟子として出席しました。
そのお祝いの会で印象に残っているのは松本さんの壇上でのスピーチ。壇上に立った松本さんは何故かそわそわし始めていまして、10秒、15秒と話し始めません。
どうしたのかなぁと思ったら松本さんはマイクに向かって「すいません、紙忘れました!これからがんばります!!」とスポーツマンみたいな挨拶されたんですね(笑)凄く場が和みましたし、爽やかだったですねー^^
以降は将棋を教わったことはなかったですが、連盟で会うたびに「元気かい?」と声かけて頂いたり、自分がお酒飲むようになってからは何度かご一緒させてもらいました。剣持門下は「変わり者が多い」と言われますが、はっしーやわたしも変わり者ですが一番は松本さんかもしれません(笑)
では明日の対局はいい将棋指せるように!頑張ります!!
スポンサーサイト